診療案内SERVICE
当院で行っている診療
むし歯
- 歯が痛い
- 治療した歯が再び痛みだした
- 食べものや飲みものがしみる
当院のむし歯治療は、できるだけ歯を抜かないという方針のもとで行います。
どんなにすぐれた修復物や人工歯も、天然の歯にはかないません。患者さまの歯を健康な状態で残すための治療方針を考えていきます。もちろん、最終的な治療方針は患者さまの同意を得て決定いたしますのでご安心ください。
歯科用CTの検査結果と合わせて、効果的と思われる治療法をご提案いたします。納得できる治療を一緒に決めていきましょう。
根管治療(歯内療法)
- 歯がズキズキと痛む
- 過去の治療で抜歯といわれた
- できるなら歯を残したい
むし歯が進行すると、炎症が歯の内部にある神経にまで広がって激しい痛みを伴います。
ここまで進行すると抜歯を行うのが従来の一般的な考え方でしたが、今は根管治療によって歯を残せる可能性が広がりました。
根管治療では、むし歯に感染した神経を取り除き、神経が入っていた管の中を消毒します。さらに、薬剤を詰めて無菌状態にして密閉し、むし歯の再発を予防します。当院ではマイクロスコープで視野を拡大することで、複雑に入り組んだ根管も丁寧に治療ができます。
お口の状態によっては、根管治療ではなく抜歯を選択するケースもありますが、患者さまのご希望やメリット・デメリットを踏まえ、適していると思われる治療を行います。
歯周病
- 歯ぐきが腫れていて、出血がある
- 歯がグラグラする
- 口臭がきつくなった
歯周病は日本では成人の約8割がかかっていると言われ、誰がなってもおかしくない病気です。
初期のうちは自覚症状がほとんどなく、気づいたときには重症化していて、歯を失ってしまうケースもよく見られます。
初期の段階で発見し、すぐに治療を始めれば、歯ぐきを健康な状態に戻すことが可能です。早期発見のためにも、定期検診を欠かさないようにしましょう。
予防・
クリーニング
クリーニング
- 健康な歯を残していきたい
- むし歯や歯周病を予防したい
- お口から全身の健康を守りたい
むし歯や歯周病は、適切なケアで予防できる病気です。歯磨きなどのセルフケアと、定期検診やクリーニングなどのプロケアを併用して、お口の健康を保ちましょう。
定期検診では、毎日の歯磨きを効果的に行うためのアドバイスや、フッ素塗布なども行います。検診を習慣にしていると、お口の変化にすぐに気付くことができるので、結果的に治療にかかる負担や費用が抑えられます。
また、むし歯や歯周病は再発しやすいのが特徴です。治療後もメンテナンスをしっかりと行い、再発を予防しましょう。
小児歯科
- 子どものむし歯を予防したい
- 学校の検診でむし歯を指摘された
- むし歯を何度も繰り返す
お子さまが歯医者嫌いになってしまうと、治療や予防ケアがスムーズに行えず、お口を健康に保つことが難しくなります。
当院では、お子さまのペースに合わせて段階的に治療を進めていきます。無理に診療台に座らせたり、いきなり治療を始めたりすることはありませんので、ご安心ください。
治療が始まれば、たくさん褒めて、歯を大切にする意識を持っていただけるよう心がけています。
年齢に合わせた予防ケアを行っていますので、まずはしっかり続けられるように当院と一緒に取り組んでいきましょう。
お子さまが安心して治療に臨めるような体制を整えて、お待ちしています。
入れ歯(義歯)
- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯が合わない
- 入れ歯を調整したい
歯を失ったままにしていたり、合わない入れ歯をそのまま使っていたりすると、かみ合わせが悪くなります。
その状態で放置しているとお口全体のバランスが乱れ、健康だった歯にまで悪い影響を及ぼすことになりかねません。しっかり噛める入れ歯を装着することで、日々の食事や会話がもっと楽しくなります。
入れ歯は一度作ったらおしまいではなく、調整を続けることで長く快適にお使いいただけます。他院さまで製作した入れ歯の調整も承っておりますので、入れ歯に関することはお気軽にご相談ください。
歯科口腔外科
- 歯ぎしりを緩和する
マウスピースを作りたい - 顎関節症の痛みを和らげたい
- 親知らずに痛みがある
歯科口腔外科では、お口まわりのケガやお口の中のトラブルを外科的治療で改善します。歯ぎしりや顎関節症、粘膜の異常、親知らずの抜歯などにも対応可能です。歯ぎしりは体重以上の強い力が特定の場所にかかることで、歯だけでなく全身のトラブルの原因となります。
また、顎周辺に痛みや違和感が出る顎関節症も、全身の健康に影響を与えるので注意が必要です。
当院では歯ぎしりや顎関節症の痛みといった症状を緩和するためのマウスピース「ナイトガード」の製作もしています。気になる方はご相談ください。
※より専門的な治療が必要だと判断した場合は、連携している高次医療機関をご紹介します。
ホワイトニング自由診療
- 歯を白くしたい
- 隙間時間でホワイトニングしたい
- 歯に負担をかけたくない
白い歯は健康的でさわやかな印象を与えます。
歯は、加齢や食べものによる着色、遺伝などの理由で、徐々に黄ばみます。
そのような黄ばんでしまった歯を、削らずに内側から白くするのがホワイトニングです。
当院では、患者さまのお好きなタイミングで行える「ホームホワイトニング」を取り扱っています。歯科医院で製作したマウスピースに専用の薬剤を流し込んで、毎日決められた時間だけ装着します。薬剤が、ゆっくりと歯のすみずみまで浸透し、歯を白くしていきます。時間をかけて白くする分、効果も長持ちするのが特徴です。
※ホワイトニングはお口の中が健康な状態でなければ行えません。
むし歯や歯周病などがある場合は、先に治療を行います。
※一時的に、知覚過敏の症状がでることがあります。
※自由診療です。
治療費用:上顎・下顎各6本ずつ合計12本で¥25,000(税込)
訪問歯科診療
- 治療を受けたいけれど
通院が難しい - 通院しなくても入れ歯を作りたい
- 家族のお口のケアをしてほしい
加齢や病気などの理由で、ご自身で通院できない方には、歯科医師がご自宅や施設までお伺いして歯科治療を行います。
専用の医療機器を持参しますので、実際に歯科医院で行うのと同じレベルの治療や検査を行うことが可能です。
むし歯の治療だけでなく、入れ歯の調節やお口のケアなど、患者さまのニーズに合わせた治療を行います。
通院が難しい場合でも、歯科治療をあきらめずに、当院までご相談ください。ご家族や介助者の方からのご相談も受けつけています。
※訪問先は、当院から半径16km圏内の範囲が対象です。
口腔機能療法・
摂食嚥下障害
摂食嚥下障害
- 食事中によくむせる
- 摂食嚥下の
リハビリテーションをうけたい - 誤嚥を予防したい
お口周りの機能が低下することで、食べ物をうまく飲み込めなくなってしまうのが摂食嚥下障害です。
シニアの方に多く、放っておくと食べものや水分が肺に入ってしまい誤嚥性肺炎を引き起こす可能性があります。
検査によって原因を明らかにし、お一人お一人に合わせた治療やサポートを実施していきます。お口の機能を回復させるトレーニングや食事のアドバイス、必要に応じて義歯や補助装置の装着により、お口の機能の回復をめざします。